解決!トイレの音漏れ問題

自宅のトイレ、会社のトイレ、公衆トイレ・・・
世の中にはありとあらゆるところにトイレがありますが、どのトイレを利用しても音漏れ問題というのはつきものです。

水を流す音なんてナイアガラの滝に相当する音量です。(※しません)

toilet2

しかし、女性にとってトイレの音漏れは死活問題!

「音姫がないところでトイレはできない」と思っている方は少なくありません。

マツヤマンスペースのお手洗いも、ばっちり音姫を設置しているのですが、どうしても水が流れる音だけは気になるというご意見を頂きました。

そこで、今回のブログはトイレの音漏れ問題を解決するためにスタッフが大奮闘する物語をお話したいと思います。

 

目次

1 トイレ改修前
2 音漏れ問題こうやって解決した
3 トイレ改修後
4 まとめ

 

1 トイレ改修前

toilet3

事件の始まりは、何気ない雑談からでした。

スタッフ「マツヤマンスぺースに実際に来られていかがでしたか?」

お客さま「う〜ん、そうだね・・・・・」

スタッフ「何でも仰ってください!」

お客さま「・・・・・・・・・」

スタッフ ドキドキ・・・ドキドキ・・・・

お客さま「マツヤマンスペースにはナイアガラの滝が」

スタッフ「ございませんよ!」(食い気味で)

というのは冗談で、実際来て下さったお客様の中にトイレの流れる音が気になるという貴重なご意見を頂きました。

 

しかも2本立て続けに。

 

これまでそんなご意見を頂いたことが無かったので、焦ったスタッフは早速3Fへ行き、水の流れる音量を確認。

そして悟るのです。

 

スタッフ「音漏れは会議室で起きてるんじゃない!トイレで起きてるんだ!」

toilet4

 

2 音漏れ問題こうやって解決した

toilet5

実際にトイレの扉を見た我々は考えました・・・。

 

そして導き出した音漏れ改善仮説は2つ、

 

仮説その1:扉の四方にわずかな隙間がある問題

toilet6

 

仮説その2:そもそも扉や壁が薄いかもしれない問題

toilet7

仮説1の場合、隙間を簡易的に埋めるか、密閉性が高い扉に変えると改善できるかも、仮説2の場合は防音効果のあるボードを貼り付けると良いのではとの考えに至りました。

 

お財布と相談した結果、まずは自分でできそうな「隙間を埋める作戦」から決行することに!

 

そうと決まれば話は早い!

我々は光の速さでホームセンターに駆けつけました。

toilet8

商品の品揃えの良さを思うと、同じ悩みを抱えた同士がいるのだなと涙がちょちょぎれそうになりました。

toilet9

こぼれそうな涙をぐっとこらえて2つ戦士を選び、戦場へと戻って来ました。

toilet10

ここからが正念場です。

早速我々は、丁寧に梱包された戦士たちを野に解き放ち、ドアの隙間に這わせました。

toilet11

しかし

 

と、扉が閉まらないではないか・・・・!!!

 

戦士たちが仇となって、逆に扉が閉まらないのです。

ショックのあまり膝から崩れ落ちたスタッフ・・・。

toilet12

もう扉の隙間を埋める方法はないのか・・・?
我々に光はないのか?

撃沈している最中、一筋の光がさして来ました。

 

そうだ、業者呼ぼう・・・

 

3 トイレ改修後

toilet13

そう、自分たちにできないことはプロに任せてしまえば良いのです。

隙間を埋める匠に相談し、改修してもらったところ、

 

なんということでしょう!

 

四方に隙間があった扉に、匠特製のパッキンが隙間なく施され、問題の音漏れが小鳥のさえずりのような音量に。

toilet14

より一層静かになったマツヤマンスペースでの作業効率は益々上がっていくことでしょう。

 

4 まとめ

これまでトイレの音が気になっていた方がひょっとするといらっしゃったかもしれません。

しかし、もうご安心ください。

マツヤマンスペースのお手洗いは匠の手により、より静かなトイレへと生まれ変わりました。

もう何も作業を妨げるものはありません。

ぜひ一度ご見学に来てください!

 

おまけ

新しく増床したフロアーでは、この問題を解決したトイレにしておりますので、ご安心を!

toilet15